top of page

入園式に込めた思い。

執筆者の写真: MIRAI LABO∞KIDSMIRAI LABO∞KIDS

4月も中頃になり、新しい環境にも慣れ始め、遊び方を覚えたり、まだ馴染めないところもあったりですが、とても落ち着いた日々で、子どもたちものびのびと生活している様子が見られます。 今日は、先日4月2日に行われた入園式の様子を書いていきたいと思います。 昨年度の入園式と比べると、参加人数が3倍となってこれからの生活で経験できることももっといろいろとできるなぁと、今から楽しみで仕方ありません。

入場セレモニーでは、レインボーバルーンを子供と一緒にくぐって行きます。子どもにはちょうどいい高さですが、大人にとっては少しかがまないとくぐれない大きさ。 これはこどもの目線で、自分たちの生活が始まるという意味が込められています。大人の方から顔を近づけて話す方が子供には自分のことを大切にしてくれていると感じます。

入場後はとも先生からお名前を読んで、名札をつけてもらうと恥ずかしいながらも、ちょっと嬉しそうなこどもたち。

みんなで輪を作って、先生たちの自己紹介から、みんなの自己紹介もしていきました。 意外な共通点があったり、はじめましてでも少しずつ和やかな雰囲気に♫ 卒園式では、「いってらっしゃい」の気持ちからお祝いとして送り出すことができ、今度は「いらっしゃい」ここでたくさん遊んでねの気持ちで♡ 興味を持ったことにとことん突き進んで、たくさんの失敗をしてほしいと思っています。 ラボキッズでは一人ひとりが研究者となって自分の成長を楽しめる環境を大人が一緒になって作っていく。そんな仲間が集まってるから安心して思いっきり遊ぶことができる。 みんなこれからラボキッズとして、たくさんの経験と思い出を作っていって行きましょう。

前年度はお預かりする子供が増えたこともあり、4月から新しい先生も募集していました。なんとミライラボキッズで働きたいという保育士さんが、この保育士不足と言われてる中、3人も増えることになりました! みんなママさん先生として、一緒の仲間になるので入園式にも先生としてではなく、親御さんとして子連れで出席してもらいました。

保育士でもあり、自分が働くのに子供を預ける場所を探したときに、やっぱり自分がいいと思ったところに行かせたいというのが重要、とみなさん口をそろえておっしゃっていました。それも実はミライラボキッズでは子連れ出勤オッケーなので、自分の子の成長を見ながら働ける場所なのです。 思いのある仲間が増えて、本当に嬉しい気持ちです。 けんじ ======================= ※5月入園の見学募集中! お問い合わせは電話もしくはメールでお願いしています。 『見学中は一緒に来たお子さんは走り回って遊んでても大丈夫です♪』 ======================= 


 
 
 
スクリーンショット 2024-04-20 16.45.44.png
スクリーンショット 2024-04-20 16.42.21.png
スクリーンショット 2024-04-20 16.45.48.png
bottom of page